スポンサーサイト

  • 2017.07.27 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    物好きその2

    • 2015.09.10 Thursday
    • 20:42
    先日(と言ってもだいぶ前)物部の旧大栃高校に行ってきた。同じ高知県でも西の端の方なので中央部にある我が家から3時間ほどかかった。
    打ち合わせで行ったのだが、目的はコレ。

    夥しい(おびただしい)数の民具、農具??
    県の歴史民俗資料館で置ききれないものの倉庫代わりになっている。

    うわー、センバコキもこんなにいっぱい!うちのわずかなオーツ麦の脱穀に欲しい!

    唐箕(トウミ)/穀物に混ざった籾殻や屑などを風で飛ばして選別するマシン、ちなみに私はざるを振りながらふーふーして飛ばしている。
    持って帰って使いたいものだらけで暫し興奮。
    この体育館だけではない。
    別の部屋には機織り・縄編み道具、繭から糸をとる道具やらがどっさり??
    そもそも、ここの年に一度の一般公開に伴って行われるイベント用に機織り機を復元して欲しい、という話だったのだが

    「とても10月には間に合わないし‥」
    正直あんまりやりたくないかも

    でもこれを見て、

    「ただ私が組み立てるんじゃなくて、その工程自体をワークショップにしてはどうか」

    と前向きになった

    (今回のイベントでは最近やってる腰機と板織りキットのワークショップをやります)


    織り機に限らず、道具は使ってこそ意味がある。しかも使える人がどんどんいなくなっているのも事実。
    使い方って文献を読んでもよくわからないもの。実際に使える人がいるうちに動画に撮って記録を残すことも大事だと思う。更には使って受け継いでいく事も必要。
    まぁ平たく言えば、飾っておくのは勿体無いから使おうよ、です。

    「民具、農具使おうプロジェクト」(仮題)を立ち上げたい??

    ☆ただし、一旦資料館に収納されたものはもらったりできないので、収納前の段階でなんとかしないといけないようです。普通は寄付したいという連絡があるらしい。

    物好きの夢は広がるばかり。うふ。

    会員募集します

    物好き

    • 2015.09.02 Wednesday
    • 19:33
    ヒョウタンの収穫がほぼ終わり、加工が始まった。大量の虫駆除と病気、猪に根元を掘られる等、今年は栽培にもかなり苦労したのだが、ヒョウタンは収穫したあとが本番。
    1、穴を開けて水に漬ける
    (穴は大きい方が中を出しやすいが、作る物によっては小さめの穴のほうがいい場合があるので適当な大きさに)
    浮いて来ないように重しをする。
    漬けておく日数は気温によるのでこまめにチェック

    2、 漬ける前はこんな色
    数日経って外の皮が剥けてきて、茶色っぽくなってきたら上げ時
    漬け過ぎたら腐ってしまう。

    3、外の皮をきれいに剥がす
    私は竹串の腹でこすっている。この時皮が残ると乾いた時に汚い。


    4、振って中のドロドロを出す
    種が引っかかるので時々竹串で突きながら、きれいに中身を出す。種がカラカラ音を立てるようになったら完了。
    大きなヒョウタンはこの振りが結構辛い。(1度振っている途中で落として溝にはまり、割ってしまった事がある)

    5、水でゆすいで完了



    私は慣れてしまったが、この強烈な匂いも辛いかもしれない。
    外の流しで作業するべし。

    この眺めにうっとりするような、
    よっぽどの物好きでないとこれは無理かも、と作業しながら思ってしまった。

    更なる試練‥
    この長雨で干してる途中のヒョウタンにカビが生えてくる。
    お日様早く出ておくれ??

    PR

    calendar

    S M T W T F S
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930   
    << September 2015 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM