スポンサーサイト

  • 2017.07.27 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    マンションな5日間

    • 2016.07.31 Sunday
    • 13:23
    しばらく千葉の実家に帰っていた。 一人暮らしの母が最近家から出ていないというので様子を見に行った。駅から遠い、近くにお店もない、しかもマンションの3階(日照権の問題で高層ビルでは無いのが救い)、 冷蔵庫に食べ物さえあれば、一歩も外に出なくても済む環境である。
    「行きたい所も別に無い」「欲しい物も無い」という人を誘うのは困難な事、しかも外は暑い。特に退屈している様子もない。

    こんな猫もいるし(スコティッシュなんたら、今流行ってるらしい) 私の買い物に付き合って、としつこく誘う。
    「じゃあ明日ね。」
    「今朝はちょっとめまいがするからあなた一人で行ってきて。」
    この繰り返しが3日続いた。
    「もう少し気候のいい時に来てくれたら・・」

    本当にそういう問題かなぁ・・

    築40年(?)と今時のマンションと比べたら不便な家かもしれないが、それでもほとんど動かずに便利に暮らせる。
    私のいつもの暮らしはココでは全く現実味が無い。
    引きこもりは伝染するのか、
    何処にも行きたくない、
    特に何もしたくない
    引きこもりを救出に行ったはずなのに
    まずい、マンションは人を堕落させる
    ミイラ取りがミイラになりそうに
    このまま帰れなくなるのでは、というところで何とか脱出。



    帰って来たぞ、高知

    しばし切り替えに時間を要する

    繕いもの

    • 2016.07.15 Friday
    • 21:09

     5年前に特注で作ったヘンプパンツ。

    注文パンツ
    2度目の修理を頼まれた。

    前回既に「よくぞここまで履いてくれました」と言うくらい使い込んでいたので、

    今回は「もう無理かも」と物を見る前からほとんど諦めていた私。
    実物は‥(写真撮っとけばよかった)

    やっぱり、ビリビリ、であった。
    一応サラッと直して、「秋には切ってマフラーにしましょう、柔らかくなってていい感じです。」と言ってはみたものの。
    繕い始めたら、結構面白い。

    直し1 直し2 直し3おしりの内側


     2010年に東京で観た「BORO」という展覧会を思い出した。

     

     肌に優しい木綿の反物はもちろん、麻の古布からぼろ切れにいたるまで、

     当時の貧しい人々にとって、あらゆる布はたいへんな貴重品だった。

     どんなに小さな布切れでも大切に取っておいて、それが風呂敷包みひとつになるくらい溜まったら、

     それだけ持って女は嫁に行くーそんなことが珍しくなかったという。

     着古した衣は米のとぎ汁に浸して縫い糸を引き抜き、小布1枚、糸1本にいたるまで粗末にすることなく、

     すり切れた衣服や布団に縫い重ねていく。

     あるいは数ミリの細さにまで裂いて、それを麻糸とともに織ってサキオリ(裂織)と呼ばれる、

     独特の風合いを持つ布によみがえらせる。

     最終的に、どうしようもなく使い切った布切れは、縄に編んで、農作業のときに頭に巻きつける。

     端に火をつければ少しずつ燃えて、かっこうの蚊除けになるのだという。

     大地から生まれた麻が布になって、ぼろになって、また灰になって大地に還っていく。

     リサイクルという言葉すら白々しく思えるほどの、布への愛着とともに生きてきた人々がいて・・・

     

         (つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化  小出由紀子・都築響一)より抜粋

     

     BORO1  BORO2これは足袋 BORO3

     

    わたしの繕いものなんてこれに比べたらまだまだだった。

     

     それにしても、わたしの織った布を破れるまで使ってもらえるなんて、

     

     織りをやっててよかった!と思える瞬間である。

     

     今年で約30年、

     

     まだまだ続くよ。
     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << July 2016 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM