スポンサーサイト

  • 2017.07.27 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    古物好きの会便り

    • 2017.03.20 Monday
    • 17:48

     先日、有志数名で民具館巡りに行ってきました。

    まずは葉山の津野町郷土資料館、

    現地集合なのにグーグルマップにも載ってなくって迷いました。

    津野町資料館石段を上がると、いきなり素敵な建物!

                           ・・・と資料館は隣の蔵だった。

    三枚板まず目に入ったのは油絞り器。(板に挿んで、というのは意外。)

    ハエ取り器右の扉の中はオルゴールみたいな仕掛けが入っていて、

                        左の板が回転してハエが入る仕組み。奥がかごになっている。

                        ハエの好きそうなものを左の板に塗るらしい。(試してみたい一品)

    芋切り機1芋切り機その1 このあたりは昔から干し芋作りが盛んだったよう

    芋切り機下から下から見たところ(うまくできてるなぁ)

    芋切り機2芋切り機その2

    木臼木の臼 米の脱穀用 (欲しい!)

    木臼よこ(1本の木から、って凄い!)

    木臼の溝特別に中も見せてもらった。石臼同様きっちり溝が彫ってある。

    中持ちげた重たい丸太や角材を運ぶときに使うもの。

                                      (これもよく考えてある)

    ノミ取り器珍品(こんなので本当に取れるのか)

     

    さて、昼食は吉村虎太郎邸へ。

    幕末の志士、吉村虎太郎の生家を復元した施設。

    吉村虎太郎邸吉村虎太郎邸2雪がだいぶ残っていた。

                             高知といえど、うちの方とは大違い

    定食これにご飯と御汁がついた。

    こんにゃく注目したのはこの一番左。一見とりのから揚げ、実はこんにゃく。

                     味がしみてておいしかった!

                  Began(ビーガン)の方お試しあれ。

    午後からは東津野役場の一角にある倉庫?と梼原町立歴史民族資料館へ

    押し麦器「これなんだろう?」 同行した方のひとりが「押し麦を作るものです」と答えてくれた。

    芋ふましこれも興味ある一品。

                          里芋を入れて谷川に設置、水流で芋が洗えるらしい。

    餅つき臼餅つきの木臼に水入れが付いている、これも1本の木から。

    芋切りの絵ダイガラの絵こんな絵があるだけでもわかりやすい。

     

    ほんの一部しか紹介できませんでしたが、

    ますます民具に対する興味が深まる楽しい一日でした。

    第2弾を期待してます。

                

                        

     

     

     

     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << March 2017 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM